1991年 西日本肺癌治療共同研究グループ
1997年 西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
1998年 事務局・データセンター設置(近畿大学医学部附属病院 第四内科内)
2000年 NPO法人格取得
2001年 初代会長 有吉寛 就任
アメリカ研修派遣実施(Fox Chase Cancer Center)
2002年 アメリカ研修派遣実施(Vanderbilt University Medical Center)
2003年 二代目会長 福岡正博 就任
アメリカ研修派遣実施(Vanderbilt University Medical Center)
2004年 事務局・データセンターを「なんば」に移転
1st WJTOG International Symposium開催
アメリカ研修派遣実施
(Vanderbilt University Medical Center/Poudre Valley Cancer Center)
2006年 受託研究開始(WJTOG3605:LETS study)
事務局・データセンター長 中村慎一郎 就任
2nd WJTOG International Symposium開催
ハンドブックよくわかる肺がん 第1版発行
アメリカ研修派遣実施
(Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center)
2007年 多臓器の研究グループに変更
組織名称変更:西日本がん研究機構(WJOG)
  ※組織名称変更に伴い、「会長」を「理事長」に変更
ハンドブックよくわかる肺がん 第1版発行
アメリカ研修派遣実施
(Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center)
2008年 JCOGとの Intergroup Study 開始
厚生労働省研究班による多施設共同試験(中川班 原発不明がん)開始
ハンドブックよくわかる肺がん 第2版発行
アメリカ研修派遣実施
(Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center)
2009年 三代目理事長 中西洋一 就任
3rd WJOG International Symposium
厚生労働省研究班による多施設共同試験(山本班 PCI study)開始
アメリカ研修派遣実施
(Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center)
2010年 日韓共同試験開始(SOS study)
アメリカ研修派遣実施
(Vanderbilt University Medical Center/UT Southwestern Medical Center)
第1回 虎の穴研修実施(大阪市 ホテルコスモスクエア国際交流センター)
2011年 常任理事会の設置
医師主導治験開始(WJOG6410L:IMPACT study)
アメリカ研修派遣実施
(UT Southwestern Medical Center・Vanderbilt University Medical Center)
第2回 虎の穴研修実施(大阪市 大阪アカデミア)
2012年 認定NPO法人仮認定
4th WJOG International Symposium開催
平成24年度「がん研究基盤整備事業」採択
高度医療通知に基づいて第3項先進医療(高度医療)として実施中の臨床試験開始(JIPANG)
ハンドブックよくわかる肺がん 第3版発行
第3回 虎の穴研修実施(大阪市 クロスウェーブ梅田)
2013年 EDC導入開始
平成25年度「がん研究基盤整備事業」採択
第4回 虎の穴研修実施(大阪市 クロスウェーブ梅田)
2014年 平成26年度「がん研究基盤整備事業」採択
患者さんのためのガイドブック よくわかる肺がんQ&A 第4版発行
第5回 虎の穴研修実施(大阪市 クロスウェーブ梅田)
2015年 四代目理事長 中川和彦 就任
TR/BB(Translational Research and Bio Bank)委員会設置