がん遺伝子パネル検査について
がん遺伝子パネル検査とは
がん遺伝子パネル検査は、患者さんのがんの組織や血液を用いて、がん細胞の数十から数百の遺伝子を一度に調べ、がん細胞の持つ遺伝子の変化を調べる検査です。患者さんのがんの特徴を知り、一人ひとりに適した治療方針を選択する目的で行います。
がん遺伝子パネル検査の解析結果は、複数の専門家で構成される会議(エキスパートパネル)で検討されます。エキスパートパネルでの検討結果をもとに、担当医が結果を患者さんに説明し治療方針を提案するといった流れになっています。
検査の対象となる方や方法
保険診療で行われるがん遺伝子パネル検査は、一般的には、①標準治療がない固形がんの方、(2)局所進行または転移があり標準治療が終了した(終了見込みを含む)固形がんの方を対象としています。
検査には、これまでに採取された患者さんのがんの組織や、新たに採取された血液を用います。遺伝子パネル検査を適切に実施するために、検査に提出するためのがんの組織を新たに採取することがあります。
国はがん遺伝子パネル検査を実施する医療機関の整備指針を定め、地域性や診療・研究体制、がんゲノム医療に関わる人材育成などの観点から、「がんゲノム医療中核拠点病院」、「がんゲノム医療拠点病院」、「がんゲノム医療連携病院」の認定施設を指定しています。がん遺伝子パネル検査は、この認定を受けた施設でのみ受けることができます。がん遺伝子パネル検査では多くの遺伝子を調べるため、本来の目的(治療選択)とは別にがんになりやすい遺伝子を持っていることが判明する可能性があります(これを二次的所見といいます)。本制度下では、二次的所見にも対応できるよう体制が整備されています。
結果に基づいた治療と留意点
がん遺伝子パネル検査の結果に基づいて、効果が期待できる薬剤の候補がある場合には、保険診療や臨床試験などでその薬剤の使用を検討します。
しかし、検査を受けても遺伝子変化に基づいた候補となる薬剤が無い場合があります。実際に、がん遺伝子パネル検査を受けて、治療(臨床試験を含む)につながる方の割合は約10%と報告されています1。がん遺伝子パネル検査を受けても治療につながる情報が得られない方が多くいらっしゃることが課題となっています。このような状況を打開するために、現在新規治療法の開発を目的として薬剤開発が盛んに行われています。私たちWJOGも、がんを患うの患者さんの治療選択肢を増やし、一人ひとりのがんの特徴に応じた適切な治療を行うために、臨床試験を数多く実施しています。
引用
https://for-patients.c-cat.ncc.go.jp/registration_status/
(C-CAT登録状況:2023年5月2日閲覧)