-西日本がん研究機構-がんの標準的治療をめざして

WJOGはがんの標準的治療の確立とがん予防に取り組む専門家医師を中心とした認定NPO法人です。


支援中の医師主導治験についてはここをクリックしてください。

WJOG臨床試験における臨床検査基準値について

2023年大阪オンコロジーセミナー「夜間学校」&「on the WEB」開催のお知らせ

特定非営利活動法人 西日本がん研究機構(WJOG)、特定非営利活動法人 近畿がん診療推進ネットワーク、エイツーヘルスケア株式会社、がん情報サイト「オンコロ」(3Hクリニカルトライアル株式会社)が連携しお届けする共催がん医療セミナーです。

開催6年目を迎える2023年は、原則毎月第2金曜日に「夜間学校」、原則毎月第3水曜日に「笠井信輔のこんなの聞いてもいいですか on the WEB」の2本立て。

■「夜間学校」は、罹患者数が多いがん(肺がん、胃がん、乳がんなど)を取り上げ、各疾患のオピニオンリーダーを講師に迎え、講義と質疑応答で進める60分のセミナー形式でお届けいたします。
■「笠井信輔のこんなの聞いてもいいですか」では、ご自身も悪性リンパ腫のサバイバーでいらっしゃるフリーアナウンサーの笠井信輔さんをホストに迎え、がんの基礎情報から生活の在り方まで、幅広い内容を共に学んでいきます。

また本セミナーは、全コンテンツをウェブライブ配信し、後日オンコロYouTubeチャンネル『OncoloChannel』に アーカイブ配信いたします。お申込みは不要です。是非、ご聴講ください。

各プログラム内容はそれぞれリンク先(イラスト)よりご確認ください。

「医療従事者向け「就労支援セミナー」”WJOGがん治療と仕事の両立支援エキスパート養成研修会について

6月11日、12日 東海地区にて開催します。詳細はこちら。

がんゲノム医療の明日を考える会

がん患者さんへの適切なゲノム医療の提供を目指した 「がんゲノム医療の明日を考える会」の発足

− 医療関係団体・患者団体・企業のパートナーシップを通じて、がんゲノム個別化医療の現状と課題を議論

− がんゲノム個別化医療における課題認識と解決を通じ、「患者本位のがん医療の実現」に貢献

ニュースリリース_がんゲノム医療の明日を考える会

WJOGYouTubeチャンネル公開しました

★WJOGYouTubeチャンネル公開しました
WJOGで開催した市民講座や、セミナーの模様、またがんに関する情報についてYouTube動画を更新していく予定です。

2021年2月28日に開催した大阪市民公開講座の模様をYouTubeにアップいたしましたので、是非ご覧ください。
WJOG YouTubeチャンネルはこちら

また、WJOGYouTubeチャンネルの登録もお願いいたします。

クレジットカード決済で寄付が可能となりました!

2020年12月7日(月)より、WJOGのHP上から、リンク形式によるクレジットカード決済での寄付が可能となりました。WJOGは認定NPO法人のため、年間100名以上の方から¥3,000以上のご寄付を頂く事が必須目標になっております。
詳しくはクレジットカード決済での寄付申込ページをご覧下さい。

ASCO Direct Focusのご紹介

WJOG会員各位

米国臨床腫瘍学会(ASCO)の公式プログラムである、ASCO Direct Focusコンテンツが新しく掲載されました。乳がんおよび肺がんに関する無料コンテンツで約1年間掲載予定です。是非、アクセスしてみて下さい
リンク先は以下のリンクバナーをクリックして下さい。


このサイトはフランス、ドイツ、イタリア、英国および日本の医療従事者向けの教育サイトです。 ASCO Direct™ Focus – Breast and Lung Cancer プログラムでは、ASCOのPublications & Educationチームが選定した、ASCOの公式コンテンツ・プログラムをご覧いただけます。
このコンテンツは、教育および情報提供を目的としており、私的使用のみ可能としております。コンテンツの内容、テキスト、画像等の無断転載を禁じます。

事務局長
武田晃司

WJOGは認定NPO法人に引き続き認定されました

2015年8月31日よりWJOGは認定NPO法人の認定を受けていましたが、今年度所轄庁である大阪市の実態確認等の認定期間更新作業が終了し、2020年8月31日付で認定特定非営利活動法人制度(認定NPO法人制度)による認定NPO法人として引き続き認定されました。NPO法人の活動を支援するために税制上の優遇措置を5年間受けることができます。認定制度の詳細については内閣府NPOホームページの解説をご覧ください。

承認書

「肺癌診療 虎の巻 -WJOG肺がんグループのプラクティス-」発売のお知らせ

常日頃より、WJOGの活動についてご理解、ご協力を頂きましてありがとうございます。
このたび、ご縁がありましてWJOG呼吸器グループ、若手の会WINGのお力を借りて、「肺癌診療 虎の巻 ~WJOG肺がんグループのプラクティス~」をクリニコ出版様より発刊させて頂く運びとなりました。
皆様ご存じの通り、肺がん診療は複雑化、多様化してきており、エビデンスが増えてきているのはもちろん、それに伴いプラクティスにおける疑問も増えてきています。そのようなニーズに応えるべく、WJOGが臨床試験で積み上げてきたノウハウとともに、プラクティスの疑問に対する現実的な対応を盛り込む、ということを目指して今回マニュアルを作成させて頂きました。
ご協力頂きました著者の先生方にはこの場を借りまして御礼申し上げます。
誠に不躾なお願いではありますが、会員の皆様におかれましては、是非内容をご確認のうえ、購入についてご検討頂けましたら幸いです。


現在、Amazonで予約可能となっておりますが、9月中旬くらいに発売となる予定です。
Amazon予約サイト


また、医書.jpにおいて現在立ち読み可能です。
デジタル書籍としても購入可能になりますので、是非、お手元に一冊おいて頂いて、プラクティスにお役立て頂けましたら幸いです。
医書.jp

なお蛇足ではありますが、本書の印税についてはWJOGの運営費として今後の活動に役立てていければと考えております。
COVID-19などで様々おちつかない日々をお過ごしのことと思いますが、今後ともWJOG、WINGの活動についてご理解、ご協力を賜りましたら幸いです。


「肺癌診療 虎の巻 ~WJOG肺がんグループのプラクティス~」
編集者を代表して 新潟県立新潟がんセンター 三浦理

監修 山本信之 (WJOG呼吸器グループ長)
編集 赤松弘朗、大坪孝平、釼持広知、秦明登、林秀敏、三浦理 (WJOG WING sterring commiitee)

執筆者一覧

「新たな日常」におけるWJOG事務局の体制について

新型コロナウィルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が解除され、徐々に経済活動が再開されています。WJOG事務局は4月6日より在宅勤務を推奨してきましたが、6月1日以降も引き続き在宅勤務等の推奨を継続することにしました。 ポストコロナの「新たな日常」におけるより効率的な事務局運営を考えています。

在宅勤務に加え、時差出勤およびローテーション勤務体制を取り、多様性のある働き方を実現し、コロナ前と比較してより効率的に臨床試験の運営、研究者の育成、および市民への啓発活動を行っていく所存であります。

連絡に際しては、以前に比べ事務所にいる職員数が減りますので、電話やFAXは控えていただきEメールでお願いいたします。

「新たな日常」においてもWJOGが担う役割を十分に自覚し、大きな成果を上げることができるように努力してまいります。

2020年6月1日
特定非営利活動法人 西日本がん研究機構
事務局長 武田晃司

ASCO Direct Express

WJOG会員各位

新型コロナ肺炎の世界的感染拡大により、今年度のASCO年次学術集会はオンラインでの開催となりました。通常通りの開催ではありませんが、おそらく多くの新しい研究成果が報告されるものと思います。我々は、がん研究者として最新の情報を手に入れるとともに、それらの情報を吟味することを忘れてはいけません。
そこで、ASCO公式プログラム「ASCO Direct Express」 をご紹介いたします。2013年よりSpringer Healthcare社が運営しているASCO年次学術集会の速報オンラインプログラムです。本プログラムは、各国独自のコンテンツ展開となっています。Japanサイトでは、日本の先生方が選択した注目演題について、日本語音声+スライド(オリジナル発表スライドの使用)での解説が行われます。2020年の対象トピックスは、肺がん、婦人科がん、脳腫瘍となっています。
公開は、6月2日~5日の間に順次コンテンツがアップされる予定です。公開サイトは、Japanサイト http://www.ascodirect.jp/  ID/PW : asco/oncologyです。
アクセスバナーは直接Japanサイトへリンクいたします。また、GlobalサイトよりJapanサイトへアクセスすることもできます。Globalサイト http://www.ascodirect.org/
まずは最新の情報にアクセスしてみてください。
事務局長
武田晃司

新型コロナウイルス感染症に関する患者さん向けQ&A

WJOGでは、市民のみなさまに、がん診療に関する確かで役立つ情報を提供するため、日本癌治療学会、日本癌学会、日本臨床腫瘍学会(3学会合同作成)が作成した、がん診療と新型コロナウイルス感染症:がん患者さん向けQ&A をリンクにてご案内いたします。
少しでもみなさまに、がん診療に関する情報収集へのご案内として役立てていただければ幸甚です。

日本癌治療学会(http://www.jsco.or.jp/guide/
日本癌学会(http://www.jca.gr.jp/public/c_q_and_a.html
日本臨床腫瘍学会(https://www.jsmo.or.jp/general/coronavirus-information/qa_3gakkai.html

WJOG臨床試験 Studymap

WJOG臨床試験 Studymap(呼吸器)2022.03.04
WJOG臨床試験 Studymap(消化器)2021.03.08
WJOG臨床試験 Studymap(乳腺)2022.07.21
を掲載しました(会員用サイト > 臨床試験

お問合せ先

認定NPO法人
西日本がん研究機構 事務局

〒556-0016 
大阪市浪速区元町1-5-7
ナンバプラザビル3階304

Tel:06-6633-7400
Fax:06-6633-7405

過去のお知らせ

from 1st,jan,2008